陽光が降り注ぐナチュラルstyleの3階建て
堺市西区 A様邸
テイスト別|イングリッシュカントリー
物件データ
LOCATION | 堺市西区 |
---|---|
TYPE | Elite3階建て |
SCALE | |
DATE | 2021年5月 |
仕様 | 設計住宅性能評価書 |
C値 | 0.54㎠/㎡ |
建築中レポート
- 1. 2020年12月13日
-
ご契約いただきました!
ピンタレストで見た一枚の写真に惹かれ、そこからIdealHomeでの家づくりを夢見て問合せを下さいました。希望の土地があるけれど、今のマンションの売却の事、車のローン事、どこから整理していけば・・・と家づくりの話を聞きに来られました。話をさせて頂きやっぱり進めていきたい。その土地はまさに理想にピッタリの条件!と、外観にもこだわった憧れのマイホームを叶える為に、不動産屋さんと共に、土地購入に向けて交渉開始。住宅ローンもまとまり、間取りの打ち合わせと、11月末から一枚の写真をきっかけの家造りが動いたA様。建築工事の契約日を迎え「家づくりにおいて、色んな事を諦めずにてい本当に良かった」と話してくださいました。工事はこれからスタート!お家が完成した時にまたそのお言葉を聞けるよう進めさせて頂きたいと思います。これからよろしくお願い致します。
- 2. 2021年01月10日
-
お清め
土地の神様にご報告とご挨拶を兼ねて、土地をお清めしました。
- 3. 2021年01月22日
-
基礎工事着工
今日は基礎工事着工の日です。
天候はあいにくの雨でしたが、雨降って地固まると言いますし、朝から気合を入れて現場に臨みます。( `ー´)ノ
まず工事としては、配置の確認→堀方の工事→次に地盤を固めコンクリートを流し込み基礎のラインを現寸で書き出します。→そして配筋工事へと進みます。堀方の工事では、基礎を設ける部分の土をユンボを使い掘削し、取り除いていきます。ちなみにユンボってみなさんわかりますか?ショベルカーのことです。なぜかこの業界の人は、みんなユンボと言います???(?_?)いつもながら、トラックからユンボを下ろす運転技術に『スゴイ!』の一言です。
雨が降りしきる中、見事なユンボ捌きで、トランシット(計測時にピッピッピッピッピーっと音が鳴る機械)で高さを何度も計測しながら見る見る作業が進んで行きました。
予報では、明日の天気も雨なので、体調に気をつけて安全に作業を進めて参りたいと思います。
- 4. 2021年01月27日
-
コンクリート打設
ベタ基礎部分のコンクリートが終われば、次は立ち上がり部分にもコンクリートが打たれていきます。
- 5. 2021年01月27日
-
配筋検査
今日は配筋検査に来ました。
配筋検査とは、家の基礎強度をしっかりと確保する為に必要な鉄筋の径(太さ)、種類、鉄筋の間隔、鉄筋と鉄筋の固定間隔、かぶり厚さ(コンクリートを打った後の鉄筋からのコンクリートの厚み)など、それらに間違いがないかを検査していきます。この検査はとても重要です。
コンクリートの中に隠れてしまう鉄筋が、設計通りに組み上げられているかを確認できる唯一の機会です。後からの点検は難しいので、このタイミングしかないわけです。
この検査の合格後、コンクリート打設工事へと進んでいきます。(当然ですが合格です)\(~o~)/
- 6. 2021年02月09日
-
基礎工事完了
今日は、基礎周りの養生に来ました。
先日、基礎完了検査を行いました。基礎の完了検査は、アンカーボルト(基礎と土台をしっかりと固定する金物)の位置、基礎の高さ、基礎の矩て(直角)がでているか等を確認する検査になります。図面と照らし合わせ、一箇所、一箇所寸法を確認し、問題なく合格しました。先行外部設備配管工事も完了し 本日基礎周りのシート養生敷きを行いました。基礎周りに仮設足場を設置する前に養生シートを敷き込みます。工事中、建物廻りを汚さないようにする為です。仮設足場の設置完了後 いよいよ建て方の工事が始まります。
- 7. 2021年02月22日
-
建て方工事
2月12日、いよいよ建て方工事が始まりました。
建て方工事の進め方としまして、まず1Fの床組から、基礎周りに基礎パッキンを取り付け、土台を敷きをし床下断熱材を敷き詰めていきます。床下断熱材の上から構造用合板(ベニヤ板みたいな材料)を貼っていきます。(写真は床下断熱材になります。)構造用合板が張りを終わると、1F壁を建て起こしていきます。2×4工法ではまずは床の上に寝かせた状態の壁を作っていきます。壁となる枠を組み、その上から構造用合板を張り、壁パネルを完成させていきます。大工さんの掛け声とともに壁がググッと持ち上がり、あっという間に建て起こされていきました。大工さん達の息がピッタリで、いつもこの瞬間は見入ってしまいます。(・_・)
1階の全ての壁が完成後、その壁の上に床根太を架けていき、またその上に構造用合板を張って2階の床組の完成です。2Fの壁は1Fと同じように組み建てていきます。2Fの壁が出来上がると建物らしくなってきました。この後は小屋組に入っていきます。小屋組とは屋根の部分を組み建てる工事になります。日増しに建物が家の形になっていくのを見ていると、完成がとても待ち遠しいと思います。
- 8. 2021年02月22日
-
小屋組
今回は建方工事の続きで、今回は小屋組をご紹介したいと思います!
1、2階の床組、壁の建て起こしが終わり、次に2階の天井部分に取り掛かりました。天井は、天井根太受け金物を取り付けて、天井根太を設置していきます。2Fの天井が組み建てられたら、いよいよ屋根の骨組みとなる小屋組に入っていきます。小屋組工事中は高所での作業となるので、大工さんの安全確認が重要です。骨組みが完成し、構造用合板が張りを終わると、建て方工事の終了となります。この後、上棟式を行い、電気配線、建物内の造作工事・屋根工事等に移っていきます。
- 9. 2021年03月06日
-
上棟しました。
当初は建売り住宅を検討されていたAさま。いくつか見られた結果、建売ではデザイン、間取りともに住みたいと思うデザインのお家とは出会えなかったそう。プラン打合せが始まり「こんな間取りにしたい、アイアン手摺と取入れたい、吹き抜けをつくりたい、希望がたくさんあって、間取りも自分たちで考え要望をめいいっぱい伝えました。その要望がしっかりと反映してもらえた事が嬉しかったんですが、今日はその間取りが実際に形となりすごく感動しています。」と奥様が話してくださいました。完成まで、まだまだ工事が続きます満足して頂けるお住まいとなるよう進めて参りたいと思いますので引き続きよろしくお願いします!!
- 10. 2021年03月09日
-
屋根工事に入りました
A様邸の屋根は瓦屋根です。外観にもこだわって頂いたA様(^^)/ナチュラルカラーの瓦を数色混ぜてこれから葺いていきます!
- 11. 2021年03月15日
-
吹付断熱工事を行いました。
IdealHomeの標準仕様の断熱材は、ノンフロンウレタンです。ポリウレタンの原液を現場でスプレー施工。屋根面、外壁面に吹付を行います。
- 12. 2021年03月16日
-
気密測定を行いました!
断熱工事後、A様邸では気密測定を行いました。IdealHomeでは我が家の性能を知っておきたいという方のために気密測定をオプショナルでさせて頂いております。気密測定って?という方はブログでご紹介させて頂きますので、しばしお楽しみに(^^)/
- 13. 2021年03月27日
-
外壁工事
A様邸は通気工法を取入れ、お家の正面はぬりかべ、他三面はサイディング仕上げとなっています。通気層をとる為に胴縁を打ってサイディングを貼っていきます。
- 14. 2021年04月03日
-
階段工事
春らしい陽気が続いていますね。
お天気が良いので工事が順調に進んでいます。階段の取り付けも無事に終了し、造作工事の仕上げに向かっています。階段が取り付けられた事によって、今まで梯子階段で恐る恐る昇り降りしてたのが、安心して昇り降りできるようになりました。
- 15. 2021年04月12日
-
サイディング施工
正面以外の3方はサイディング貼りにしているA様邸。
メンテナンス性・コストと両方を検討し家に囲まれて見えない面はサイディングを取入れています。
- 16. 2021年04月15日
-
タイル工事
タイルの施工を行いました。キッチンの立ち上がりは一部モザイクタイル貼りに♪Aさま邸は壁付けキッチンスタイルのお家。対面キッチンか壁付けが悩まれている方、見学会へ是非体感しにお越し下さい(^^)/
- 17. 2021年04月15日
-
窓下レンガが貼られました
かわいい外観にしたい!とおっしゃっていたAさま。窓下にはレンガを貼って可愛さをプラス。木製の飾り戸もついております。
お家の中も素敵にしたいけど、やっぱり外観も大切ですよね♪
- 18. 2021年04月25日
-
漆喰塗り体験!
コテ返しの技を披露され、左官屋さんかスカウトされたご主人様。ひそかに憧れていたそうな。この日はきっとだれよりも楽しみに、そして楽しんで下さったはず!!
- 19. 2021年05月08日
-
床塗装工事
5月8日、床フローリングの塗装仕上げ工事です。
塗装を塗る前には、壁面もしっかりと養生します。壁面は仕上がっている為、万が一壁に塗料がついて汚さないよう、慎重に作業を進めて行きます。出口から一番遠い奥の床から塗り始め、最後は扉から部屋を出て完了となります。こ
- 20. 2021年05月12日
-
気密測定2回目
完成時の気密測定を行いました(^^)/
- 21. 2021年05月21日
-
取り扱い説明
お引渡しの際には取り扱い説明を行います。サッシのお手入れ法方はもちろん、ご使用いただく上での注意点をお伝えしていきます。
キッチンでの注意点はやはり、「油類は直接ながさないで」というお願いです。
油は冷めると固まります。配管の中でも固まってしまい、詰まる原因にもなります。皆さま油物は一度拭き取ってから洗うようにして下さいね。
- 22. 2021年05月22日
-
お引渡しを行いました。
引渡し時に、皆様にお渡ししている引渡し書類。
建築確認申請の書類や、各設備機器の取り扱い説明書などの書類を一式お渡し、この日は最後に家づくりを振りかえって担当者からご挨拶、そしてAさまからもお言葉をいただきました。子供達が成長し子供部屋をつくってあげたい、仕事をするペースもほしい。どうしようかと悩んでいた時に、ふとご両親から家は建てないの?という話が出てたことがきっかけだったそうです。「家を建てれば悩み事がすべて解決できる!!」と、土地、建築会社探しをスタート。「3階建てて可愛い家」で探し弊社の実例と出会いそこから9か月!でお引渡しをさせて頂きました。これから、このお住まいにご家族で思い出をたくさん刻んでください(^^)/
- 仕様
- テイスト別
- 商品別
- タイプ別
- エリア別